阪 哲朗  Tetsuro Ban

メニュー
  • Home
  • Profile
  • Schedule
  • Media
  • Blog
    • 2006~2010 From Tetsuro Ban
  • 後援会
  • お問い合わせ
  • 公演記録
【テレビ】
『オーケストラでつなぐ希望のシンフォニー』
2020年11月15日(日)21時~〈Eテレ〉「クラシック音楽館」

曲目:ベートーベン/交響曲 第5番 ハ短調 作品67「運命」ほか

指揮:阪 哲朗 
管弦楽:山形交響楽団 
会場:やまぎん県民ホール 
【コンサート動画】
2020年3月14日 山形交響楽団 第283回定期演奏会(無観客)  
・シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52  
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35  
・シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 作品61
ヴァイオリン/神尾 真由子 
管弦楽/山形交響楽団 
会場:山形テルサ  
⇒ https://curtaincall.media/yamakyo.html     
※プログラムはこちらからダウンロードできます
【インタビュー動画】  
・2015年9月14日 東京二期会「ウィーン気質」にむけて ⇒ https://youtu.be/nJxzMIXPnwk
・2017年11月20日 東京二期会「こうもり」阪哲朗コメント ⇒ https://youtu.be/2qnOkQjU8BY
・2018年8月31日 山形交響楽団第271回定期演奏会によせる、指揮者阪哲朗さんからのメッセージ1⃣          ⇒ https://www.facebook.com/yamagatasymphony/videos/317029809050138/                    
山形交響楽団第271回定期演奏会によせる、指揮者阪哲朗さんからのメッセージ2⃣          ⇒ https://www.facebook.com/yamagatasymphony/videos/1105106066305744/
・2019年5月11日 山形交響楽団第277回定期演奏会 新常任指揮者阪哲朗とピアニスト横山幸雄さんからのメッセージ ⇒ https://www.facebook.com/yamagatasymphony/videos/342067233168481/
【インタビュー記事】
・2013年10月5日 ロームミュージックファンデーョン ⇒ インタビュー 

・2015年11月21日 【特別インタビュー】
「ウィーン気質」公演を通して~指揮者 阪哲朗が語るオペレッタの魅力 ⇒ Vol.1 Vol.2 Vol.3
【テレビ】
NHK-BS「プレミアムシアター」
2018年3月12日(月)(3月11日(日)深夜)午前0時~4時55分
二期会公演 喜歌劇「こうもり」 ※放送時間 午前2時29分~4時55分

<演 目>
喜歌劇「こうもり」(全3幕)
ヨハン・シュトラウス 作曲
 
<出 演>
アイゼンシュタイン:小森輝彦
ロザリンデ:澤畑恵美
フロッシュ:イッセー尾形   ほか
 
<合 唱>二期会合唱団
<管弦楽>東京フィルハーモニー交響楽団
<指 揮>阪   哲朗
<演 出>アンドレアス・ホモキ

収録:2017年11月22・24日 日生劇場
【ラジオ】
NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」(全国放送)
2018年3月4日(日)、3月11日(日)午後7時20分~8時20分

指揮:阪哲朗 フルート:高木綾子 ハープ:吉野直子  管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

曲目:モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲K.486
      モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299
      ドボルザーク:交響曲第8番ト長調作品88
【記事掲載】2017.7
「音楽の友」2017年8月号 ~阪哲朗、レーゲンスブルク音楽監督最後に《仮面舞踏会》~
【インタビュー記事掲載】2016.9
「週刊新潮」2016年9月15日号 <私の京都 1回>
      2016年9月22日号 <私の京都 2回>
      2016年9月29日号 <私の京都 3回>
      2016年10月6日号 <私の京都 4回>
【インタビュー記事掲載】2015.4
「音楽現代」4月号、5月号
7218
    
7220
電子書籍はこちらです。
【インタビュー記事】2013.11
「わが国鉄時代」vol.11
~35年前の鉄道少年と父~
  
wagakokutetsujidai11-250x355 (1)
ページ上部へ戻る

阪 哲朗 Tetsuro Ban

official website

Copyright ©  阪 哲朗 Tetsuro Ban All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook