阪 哲朗  Tetsuro Ban

メニュー
  • Home
  • Profile
  • Schedule
  • Media
  • Blog
    • 2006~2010 From Tetsuro Ban
  • 後援会
  • お問い合わせ
  • 公演記録
2015年6月13,15,19,21,29日 7月19日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) 

プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」(6月13日プレミエ)
2015年6月22,25日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサートNr.7

ジョンイルカン:VI独奏とオーケストラの3つのシーン(初演)
ベルリオーズ:「夏の夜」Op.7
メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」Op.61
2015年6月27日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)野外コンサート

さようなら「ヤーン サッカースタジアム」(雨のため中止)
2015年8月1日 長岡京夏のクラシックコンサート2015 (京都府) 

バッハ:管弦楽組曲第1番ハ長調BWV1066 
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 
ベートーベン:交響曲第5番ハ短調「運命」

ヴァイオリン/登坂 理利子
オーケストラ/アンサンブル神戸  コンサートマスター/永峰 高志(N響主席) 
会場:京都府長岡京記念文化会館
2015年8月9日 なら燈火会プロムナードコンサート2015 (奈良県) 

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー:交響曲第4番

ピアノ/横山 幸雄
オーケストラ/奈良フィルハーモニー管弦楽団
会場:奈良県文化会館 国際ホール
2015年9月13日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) Willkommensgala
2015年10月5,8日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサートNr.1

ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77 
ベートーヴェン:交響曲第6番 『田園』 op.68

ヴァイオリン/ヨハネス・プレーヴァ
2015年9月27日 10月1,26日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) 

プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」(6月13日プレミエ)
2015年11月21,22,23,25日 東京二期会オペラ劇場(東京都)  

ヨハン・シュトラウス「ウィーン気質」オペレッタ全3幕 (日本語訳詞上演)

演出/荻田 浩一
管弦楽/東京フィルハーモニー交響楽団
会場:日生劇場
2015年11月28日 立命館大学交響楽団 第114回定期演奏会 創立60周年記念演奏会~関西公演~(滋賀県)

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 作品104(B.191) 
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 作品64

チェロ/ヘーデンボルク直樹
会場:滋賀県立劇場 びわ湖ホール 大ホール
2015年12月4,5日 紀尾井シンフォニエッタ東京 第102回定期演奏会(東京都)

シューマン  :序曲、スケルツォとフィナーレOp.52
R.シュトラウス:万霊節 Op.10-8
R.シュトラウス:献呈 Op.10-1
R.シュトラウス:あした Op.27-4
R.シュトラウス:「私は一本の花束をつくりたかったの」クレメンス・ブレンターノの詩による6つ歌曲Op.68より
R.シュトラウス:「私にあなたの歌が響いたとき」クレメンス・ブレンターノの詩による6つ歌曲Op.68より
シューマン  :交響曲第4番ニ短調Op.120

ソプラノ/澤畑 恵美
会場:紀尾井ホール
2015年12月6日 立命館大学交響楽団 創立60周年記念演奏会~東京公演~(東京都)

ドヴォルザーク :チェロ協奏曲ロ短調 作品104(B.191)
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 作品64

チェロ/ヘーデンボルク直樹
会場:すみだトリフォニーホール 大ホール
2016年1月1,3,4,7日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサートNr.3

シャブリエ   :狂詩曲「スペイン」
プッチーニ   :交響的奇想曲
サラサーテ   :カルメン幻想曲Op.25
シュトラウス一家:ワルツ、ポルカ
2015年10月24,27,31日 11月2日 12月10,16,20日  2016年1月5日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) 

モーツァルト 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(10月24日プレミエ)
2016年1月6日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

モーツアルト:歌劇「魔笛」
2016年2月1,4日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサートNr.4

コンラート・バッハ:ルターのコラールによるバリエーション(初演)
J.S.バッハ    :2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調BWV1060
ブラームス    :交響曲第4番ホ短調Op.98
2016年2月20日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

T.ハンプソン ガラ・コンサート
2016年4月23日(土) ローム ミュージックフェスティバル2016(京都府) 

~オーケストラコンサートⅠ 華麗なるオペラとバレエ音楽~
モーツァルト    :歌劇《フィガロの結婚》より 序曲
          :歌劇《フィガロの結婚》より“もう飛ぶまいぞ、この蝶々”
          :歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より“手を取り合って”
J.シュトラウスⅡ世 :喜歌劇《こうもり》よりチャルダッシュ“ふるさとの調べよ”
ヴェルディ     :歌劇《リゴレット》より“女心の歌”
サン・サーンス   :歌劇《サムソンとデリラ》より“あなたの声に心は開く”
ヴェルディ     :歌劇《椿姫》より“パリを離れて”
          :歌劇《椿姫》より“乾杯の歌”
チャイコフスキー  :バレエ音楽「白鳥の湖」(スペシャル・ハイライト版)

ソプラノ/安藤 赴美子  メゾ・ソプラノ/林 美智子  テノール/中島 康晴  バリトン/青山 貴
管弦楽/京都市交響楽団〔コンサートマスター/泉原 隆志〕 合唱/京響コーラス
会場:ロームシアター京都メインホール
2016年4月24日(日) ローム ミュージックフェスティバル2016(京都府) 

オーケストラコンサートⅡ 豪華コンチェルトの饗宴
ワーグナー     :楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より 第一幕への前奏曲
ベートーヴェン  :ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲 ハ長調 Op.56
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35

ヴァイオリン/神谷 未穂  チェロ/古川 展生  ピアノ/萩原 麻未
ヴァイオリン/神尾 真由子
管弦楽/京都市交響楽団〔コンサートマスター/泉原 隆志〕 合唱/京響コーラス
会場:ロームシアター京都メインホール
2016年5月2,3,4日 シュヴェリーン歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサート"Leidenschaft pur"

ピアソラ     :リベルタンゴ
ラロ         :チェロ協奏曲ニ短調
プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』Op.64(組曲第1番、第2番より抜粋)

チェロ/ ユリアン・シュテッケル
2016年5月28日(土) 立命館大学交響楽団  第115回定期演奏会

ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92
ブルッフ   :ヴァイオリン協奏曲第1番ト長調作品26
リスト    :交響詩「前奏曲」

指揮/阪 哲朗(客演) 吉澤 琢雄(学生)
ヴァイオリン/大谷 玲子
会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホール
2016年6月5日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) BMWガラコンサート

ロッシーニ :歌劇「チェネレントラ」序曲
ハンス・フーバー:Hymne an Regensburg(初演)歌詞:Clara Nielsen
ピンクフロイド:アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール
ラヴェル:「ボレロ」
ベートーヴェン:「合唱幻想曲」より抜粋
プッチーニ:「誰も寝てはならぬ」
2016年6月6,9日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサートNr.6

メンデルスゾーン :序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32
フランツ フンメル:ピアノ協奏曲「戦争と平和」(初演/委嘱作品)
シューマン       :交響曲第3番変ホ長調Op.97《ライン》
2016年1月23,26,30日 2月6,16,21日 6月16日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

グラナドス 歌劇「ゴエスカス」
プッチーニ 歌劇「ジャンニ・スキッキ」 (1月23日プレミエ)
2016年7月11日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) シンフォニーコンサートNr.7

ロッシーニ    :「ウィリアム・テル」序曲
デュカス      :交響詩「魔法使いの弟子」ゲーテのバラードによるスケルツォ
ラヴェル      :管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」Op.20
R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28
2016年7月2,4,7,8,10,13,16,21,24日 レーゲンスブルク歌劇場

ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ」(7月2日プレミエ)
2016年8月2,4,6日 レッヒ・クラシック・フェスティバル(オーストリア)
 
8月2日【オペラ・ガラ】
ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》より「何という不思議な気持ち」
ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》より「非道の者よ!どこへ急いで行くのか?」
モーツァルト :歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》より「恋人よ許してください」
ヴェルディ  :歌劇《ドン・カルロ》より「ひとり淋しく眠ろう」
モーツァルト :歌劇《後宮からの誘拐》より「どんな拷問が私を待ちうけていようと」
エルンスト  :ロッシーニの「オテロ」のアリアによる幻想曲
ドニゼッティ :歌劇《連隊の娘》より「友よ、今日は楽しい日」
ドニゼッティ :歌劇《ランメルモールのルチア》より「狂乱の場」
グノー   :歌劇《ファウスト》より「眠ったふりをして、聞こうとしないか」
ワーグナー :歌劇《タンホイザー》より「おごそかなこの広間よ、ふたたび挨拶を送る」

8月4日
モーツァルト:音楽劇「劇場支配人」KV486
ドニゼッティ:歌劇《ランメルモールのルチア》より「あたりは沈黙にとざされ」
ドニゼッティ:歌劇《愛の妙薬》より「人知れぬ涙」
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調 op.53

8月6日
ワーグナー:「ニーベルングの指環」第1日《ワルキューレ》第一幕(抜粋)(演奏会形式)
2016年8月28日 京都市立芸術大学 音楽学部 第35期生 はんなりコンサート (大阪府) 

モーツァルト / 編曲 川勝 ゆき子:歌劇「フィガロの結婚」より(演奏会形式)
         
アンサンブル35期
会場:堀江アルテ
2016年9月4日 第30回広響ホットコンサート (広島県) 

~ソプラノの華 テノールの風 「30年分のありがとう」をオペラ・オペレッタにのせて~

モーツァルト  :歌劇「フィガロの結婚」より序曲
         「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」
         歌劇「魔笛」より 「何と美しい絵姿」
ロッシーニ   :歌劇「ウィリアム・テル」序曲
ヴェルディ   :歌劇「椿姫」より第1幕への前奏曲
         「燃える心を」、「乾杯」
J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」序曲
レハール    :喜歌劇「ジュディッタ」より 「熱き口づけを」
         喜歌劇「微笑みの国」より 「君こそわが心のすべて」
         喜歌劇「ロシアの皇太子」より 「誰かが来るでしょう」
カールマン   :喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」より 「さあ、ジプシー!」
レハール    :喜歌劇「メリー・ウィドゥ」より メドレー「ヴィリヤの歌」

ソプラノ/中嶋 彰子 テノール/吉田 浩之
オーケストラ/広島交響楽団
会場:広島文化学園HBGホール 主催:広島ガスグループ
2016年9月30日 コンサート(ドイツ・アンベルク)

モーツァルト  :セレナート第6番ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」KV.239
ハイドン      :トランペット協奏曲変ホ長調
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67
2016年10月10,13日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)シンフォニーコンサートNr.1

ファリャ :バレエ音楽「恋は魔術師」(1925年版)
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
フランク :交響曲ニ短調
2016年11月14,17日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)シンフォニーコンサートNr.2

M.エッゲルト  :Two Tales of Mystery and Imagination(エドガー・アラン・ポーによる)初演
ブラームス    :ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調Op.93

ヴァイオリン/大島 響 チェロ/トーマシュ・スクウェーレス
2016年12月13日 立命館大学交響楽団 第116回定期演奏会 (京都府) 

ビゼー   :組曲「カルメン」より抜粋
ファリャ  :バレエ音楽「三角帽子」
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14

学生指揮/ 吉澤 琢雄         
会場:京都コンサートホール 大ホール
2016年12月16,22日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

モーツァルト:歌劇「魔笛」
2017年1月1,2日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)シンフォニーコンサートNr.3

ビゼー            :アルルの女 第1・2組曲より
E.シュナイダー    :Tertrissimo
J.シュトラウスⅡ世:ポルカ、ワルツ
2017年1月7日 YMFGもみじニューイヤーコンサート2017(広島県)  

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調0p.73「皇帝」
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92

ピアノ/小山 実稚恵
管弦楽/広島交響楽団
会場:広島文化学園HBGホール
2016年10月2,7,14日 11月12日 2017年1月23日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ」
2017年1月30日 2月2日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)シンフォニーコンサートNr.4

J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番・第5番
J.ラフ:序曲「われらが神は堅き砦」Op.127
マルタン:7つの管楽器と弦楽とティンパニのための協奏曲

チェンバロ/シュテファン・バイヤー
2017年2月18,19日 京都市立芸術大学 第154回定期演奏会 大学院オペラ公演(京都府) 

プッチーニ「ラ・ボエーム」

演出/今井 伸昭
会場:京都市立芸術大学講堂
2017年3月31日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)Audimax

エルガー:オラトリオ「ゲロンティアスの夢」

2017年4月8日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)室内楽コンサート

シェーンベルク:月に憑かれたピエロ 他
2017年4月22日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)シンフォニーコンサートNr.6 Velodrom

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18
バルトーク:管弦楽のための協奏曲

ピアノ/小菅 優
2016年9月24,28日 10月4,8,15,31 11月5,22,24,27 12月4,30 
2017年1月27,31日 4月3,12,20日 5月9日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

ビゼー:歌劇「カルメン」(9月24日プレミエ)
2017年5月20日 立命館大学交響楽団 第117回定期演奏会(滋賀県)  

シューベルト:「ロザムンデ」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調作品37
ドヴォルザーク:交響曲第6番 ニ長調 作品60 

ピアノ/中橋 健太郎左衛門 
学生指揮/竹内 智哉 
会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
2017年6月5,8日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)シンフォニーコンサートNr.7

O.ニコライ    :歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
J.ハイドン    :交響曲第92番ト長調「オックスフォード」
ドヴォルザーク:交響曲第7番ニ短調Op.70
2017年7月15日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) Openair Oper (Konzertante)

ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
2017年6月25,28日 7月3,9,13,21日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」
2017年5月28,31日 6月6,11,18日 7月2,6,23日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ)

R.シュトラウス:歌劇「サロメ」
2017年8月6日 久慈市文化会館自主事業市民参加型オペラ(岩手県)

ヴェルディ「椿姫」全幕

演出/松本 重孝
管弦楽/山形交響楽団
会場:久慈市文化会館(アンバーホール)大ホール
2017年9月2,3日 山形交響楽団第263回定期演奏会(山形県) 

ビゼー:小組曲(「子供の遊び」管弦楽版)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 作品90

ピアノ/牛田 智大
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形テルサ

2017年9月17日 奈良フィルハーモニー管弦楽団第41回定期演奏会(奈良県) 

シューマン:交響曲第4番 ニ短調
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調

管弦楽/奈良フィルハーモニー管弦楽団
会場:奈良県文化会館・国際ホール
2017年10月22日 さきらジュニアオーケストラ・アカデミー後援会(フランス) 

~子どもたちのオーケストラ フランス・ナント特別公演~

モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」

管弦楽/さきらジュニアオーケストラ・アカデミー有志
会場:ナント国際会議センター“シテ・デ・コングレ”

2017年11月22,23,24,25,26日 東京二期会オペラ劇場(東京都)  

ベルリン・コーミッシェ・オーパーとの提携公演
ヨハン・シュトラウス「こうもり」オペレッタ全3幕 (新制作)

演出/アンドレアス・ホモキ
管弦楽/東京フィルハーモニー交響楽団
会場:日生劇場
2017年12月8日 立命館大学交響楽団第118回定期演奏会 関西公演(京都府) 

ブラームス:大学祝典序曲 ハ短調作品80
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調作品30
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調作品73

ピアノ/森 麻衣子
管弦楽/立命館大学交響楽団
会場:京都コンサートホール
2017年12月17日 立命館大学交響楽団第118回定期演奏会 広島公演(広島県)

ブラームス:大学祝典序曲 ハ短調作品80
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調作品30
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調作品73

ピアノ/森 麻衣子
管弦楽/立命館大学交響楽団
会場:広島国際会議場フェニックスホール
2017年12月23日 群響巡回演奏会(佐野公演)第25回佐野第九演奏会(栃木県)

ベートーヴェン:序曲『コリオラン』作品62
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調作品125〈合唱付〉

ソプラノ/中嶋 彰子 カウンターテナー/藤木 大地 テノール/吉田 浩之 バリトン/三原 剛
合唱/佐野第九合唱団
管弦楽/群馬交響楽団
会場:佐野市文化会館
2017年12月24日 群響巡回演奏会(足利公演)第38回足利第九演奏会(栃木県)

ベートーヴェン:序曲『コリオラン』作品62
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調作品125〈合唱付〉

ソプラノ/中嶋 彰子 カウンターテナー/藤木 大地 テノール/吉田 浩之 バリトン/三原 剛
合唱/足利市民合唱団
管弦楽/群馬交響楽団
会場:足利市民会館
2018年1月2,3日 東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2018(東京都) 

J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23より第1楽章
ラヴェル:ボレロ
お客様とつくる「福袋プログラム」他

ピアノ/仲道 郁代
司会/朝岡 聡
管弦楽/東京フィルハーモニー交響楽団
会場:Bunkamuraオーチャードホール


2018年2月11日 京都新聞トマト倶楽部 京響バレンタインコンサート 魅惑のディーバ(京都府) 

ヘンデル:「水上の音楽」第2組曲より“アラ・ホーンパイプ”
ヘンデル:歌劇「セルセ」より“オンブラ・マイ・フ”
ヘンデル:歌劇「リナルド」より“私を泣かせてください”
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136より
モーツァルト:エクスルターテ ユビラーテ
ビゼー:歌劇「カルメン」より 第1幕への前奏曲
ヴィラ=ロボス:「ブラジル風バッハ」第5番 アリア“カンティレーナ”
ドリーブ:「カディスの娘たち」
カタラーニ:歌劇「ワリー」第3幕への前奏曲
シャルパンティエ:歌劇「ルイーズ」より“その日から”
カタラーニ:歌劇「ワリー」より“さようなら、故郷の家よ”

ソプラノ/飯田 みち代
管弦楽/京都市交響楽団
会場:京都コンサートホール 大ホール
2018年2月12日 NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」公開収録 (千葉県) 

モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲K.486
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299
ドボルザーク:交響曲第8番 ト長調作品88 

フルート/高木 綾子 ハープ/吉野 直子
管弦楽/東京フィルハーモニー交響楽団 
会場:八千代市市民会館
2018年2月18日 立命館大学交響楽団  フェアウェルコンサート2018(大阪府)

ワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第一幕への前奏曲
リスト  :ハンガリー狂詩曲第2番(ドップラー編曲)
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調作品68

指揮/阪 哲朗(客演) 吉澤 琢雄(学生)
会場:立命館いばらきフューチャープラザグランドホール
2018年5月27日 立命館大学交響楽団  第119回定期演奏会(大阪府)

ウェーバー:「オベロン」序曲Op.306
小野貴子:ピアノとオーケストラのための 5 Elements Op.31 (日本初演)
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 Op.55

学生指揮/林 淳  ピアノ/小野 貴子
会場:立命館いばらきフューチャープラザグランドホール
2018年7月8日 ザ・シンフォニカ  第64回定期演奏会(東京都)

J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスⅡ:ポルカ「クラップフェンの森で」
ヨーゼフ・シュトラウス:鍛冶屋のポルカ
J.シュトラウスⅡ:トリッチ・トラッチ・ポルカ
J.シュトラウスⅡ&ヨーゼフ・シュトラウス:ピッツィカートポルカ
J.シュトラウスⅡ:ワルツ「芸術家の生涯」
シューベルト(ウェーベルン編曲):6つのドイツ舞曲
J.シュトラウスⅡ:ポルカ「雷鳴と電光」
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「天体の音楽」
リヒャルト・シュトラウス:楽劇「ばらの騎士」より
 
会場:東京オペラシティ コンサートホール


2018年7月13,16,19日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) 

モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(6月16日プレミエ)
2018年4月28,30日 5月3日 7月15,18日 レーゲンスブルク歌劇場(ドイツ) 

プッチーニ 歌劇「エドガール」(4月28日プレミエ)
2018年7月31日 8月1,2,3,4日 レッヒ・クラシック・フェスティバル(オーストリア) 

7月31日【ロシアン・ソウル】
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調Op.82
ムソルグスキー:蚤の歌
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より レンスキーのアリア
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より グリョーミンのアリア
リムスキー=コルサコフ:歌劇「サトコ」より インド人の歌
チャイコフスキー:歌劇「イオランタ」より ルネ王のアリア
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より ポロヴェツ人の踊り
ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」より ボリスのモノローグ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調Op.23

8月1日【スラヴの夕べ】
スメタナ:交響詩「わが祖国」より 第2曲「モルダウ」
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」より アリア、重唱
ドヴォルザーク:ユモレスク 第7曲 Op.101(ヴァイオリン、オーケストラ)
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第2集(ヴァイオリン、チェロ、オーケストラ)
ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より “月に寄せる歌”
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調Op.104

8月2日【フランスの音】
マスネ:タイスの瞑想曲
トマ:歌劇「ミニョン」より ヴィルヘルムのロマンス“無邪気な彼女は信じなかった”
マスネ:歌劇「マノン」より デ・グリューのアリア“消え去れ、やさしい面影よ”
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」より オランピアのアリア(フルート)
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」より クラインザックのバラード
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
ビゼー:アニュス・デイ
サン=サーンス:ホルンと管弦楽のための演奏会用小Op.94
マスネ:歌劇「ヴェルテール」より “春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか”
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調Op.21

8月3日【「未完成」傑作選】
モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのための協奏曲 ニ長調 K.Anh.56(315f)
モーツァルト:フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 K.315
モーツァルト:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための協奏交響曲 イ長調 K.Anh.104(320e)
モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 WoO.5
シューベルト:交響曲第8番 ロ短調 「未完成」D.759

8月4日【音楽の宝物】
ヴィヴァルディ:「四季」
ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲 ニ長調
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
2018年9月1,2日 山形交響楽団第271回定期演奏会(山形県)

ワーグナー:ジークフリート牧歌 作品103
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 作品33
メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調「スコットランド」作品56 

チェロ/岡本 侑也
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形テルサ
2018年9月29,30日 第9回☆一番星オペラ(茨城県)

プッチーニ 歌劇「トスカ」
      (イタリア語言語上演/日本語字幕付)

演出/松本 重孝 合唱指導/中山 ちあき
会場:つくばカピオホール
2018年10月20,21日 国立音楽大学大学院オペラ2018(東京都)

モーツァルト 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588 全2幕
       (イタリア語言語上演/日本語字幕付) 

演出/中村 敬一 
管弦楽/国立音楽大学オーケストラ 合唱団/国立音楽大学合唱団 
会場:国立音楽大学講堂大ホール
2018年11月10日 お話と演奏による金関環の愉快な音楽院(大阪府)

~特別企画コンサート 世界のBさん!~
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番・2番
ベートーヴェン:ロマンス第1番
ビーバー:パッサカリア 他

ヴァイオリン/金関 環
管弦楽/立命館大学交響楽団OB・OGアンサンブル
会場:高槻現代劇場 レセプションルーム
2018年12月9日 ブルーメン・フィルハーモニー 第48回定期演奏会(東京都)

ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調
ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調

管弦楽/ブルーメン・フィルハーモニー
会場:ティアラこうとう(大ホール)


2018年12月21日 立命館大学交響楽団  第120回定期演奏会(京都府) 

オッフェンバック:序曲「天国と地獄」 
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 
サンサーンス:交響曲第3番

学生指揮/松島 弘樹
ヴァイオリン/植田 リサ  オルガン/追中 宏美
会場:京都コンサートホール 大ホール
2019年1月12日 エビナ・プロムナード・コンサート(神奈川県) 

オペレッタ・ガラ ~ニューイヤーコンサート2019~

J.シュトラウス/喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウス/喜歌劇「こうもり」より”チャールダーシュ ふるさとの調べ”
J.シュトラウス/喜歌劇「こうもり」より”時計の二重奏”
スッペ/喜歌劇「ボッカチオ」より”桶屋の歌”
J.シュトラウス/ポルカ「雷鳴と稲妻」
J.シュトラウス/喜歌劇「ウィーン気質」より”でもひとつだけだめ”
J.シュトラウス/ワルツ「酒、女、歌」
J.シュトラウス/チクタクポルカ
シュトルツ/喜歌劇「プラータ公園の春」より”プラータに再び花が咲き”
シュトルツ/喜歌劇「ボヘミアの魔術師」より”君を愛す”
レハール/ワルツ「金と銀」
レハール/喜歌劇「ジュディッタ」より”唇は熱く燃え”
ミレッカー/喜歌劇「乞食学生」より”男は紳士的でなければ”
J.シュトラウス/ピチカート・ポルカ
レハール/喜歌劇「メリーウィドウ」より”ダニロ登場”
レハール/喜歌劇「メリーウィドウ」より”ヴィリアの歌”
レハール/喜歌劇「メリーウィドウ」より”メリーウィドウ・ワルツ”

ソプラノ/菊地 美奈  テノール/村上 公太  バリトン/川田 直樹
管弦楽/ 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
会場:海老名市文化会館大ホール
2019年1月17日 祈りのコンサート2019(兵庫県)

J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
W.A.モーツァルト:レクイエム 二短調 KV626

管弦楽/神戸市室内管弦楽団
合唱/神戸市混声合唱団
会場:神戸文化ホール 中ホール
2019年1月22日 山形交響楽団ニューイヤーコンサート(山形県) 

~阪哲朗常任指揮者就任記念“オリエンタル・ニューイヤー”~
J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
J.シュトラウスⅡ世:エジプト行進曲 Op.335
外国唱歌メドレー:野ばら~旅愁~追憶~冬の星座
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より"だったん人の踊り"
滝廉太郎:花 山形県民の歌「最上川」
いずみたく:夜明けのうた
J.シュトラウスⅡ世:「美しく青きドナウ」Op.314

ゲスト/シュガーシスターズ
会場:山形グランドホテル 2階サンリヴァ
2019年2月10日 びわ湖ホール 名曲コンサート(滋賀県)

~華麗なるオーケストラの世界vol.1~
グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲op.46
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調op.88 

ピアノ/久末 航
管弦楽/日本センチュリー交響楽団
会場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
2019年2月17日(日) 立命館大学交響楽団  フェアウェルコンサート2019(滋賀県) 

ハチャトリアン:組曲「仮面舞踏会」より抜粋
フォーレ:ドリー組曲 作品56
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64 (指揮/竹内智也(学生))

会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホール
2019年2月28日 山形交響楽団 阪哲朗 公開セミナー&レクチャーコンサート(山形県)

<第1部>…新年度から山響常任指揮者に就任する阪哲朗による公開セミナー
・プッチーニ/歌劇「ラ・ボエーム」より第3幕 四重唱
【出演】
大江 桃子(ソプラノ)
蘇武 絢子(ソプラノ)
佐藤 匠吾(テノール)
土田 拓志(バリトン)
中澤 唯(ピアノ)

<第2部>…阪哲朗が誘う 2019年山響定期演奏会の聴きどころ
【出演】
ヴァイオリン:丸山 倫代、黒瀬 美
ヴィオラ:井戸 健治
チェロ:渡邊 研多郎

会場:富岡本店 4階 トミオカOpaホール‬
2019年4月20日 ローム ミュージック フェスティバル2019(京都府)  

オーケストラコンサートⅠ 阪哲朗と京都市交響楽団による“ベルリオーズ没後150年記念”スペシャル・プログラム

H.ベルリオーズ:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」Op.17より
(岩田守弘の振付によるバレエ演出付)
H.ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14

振付/岩田 守弘  バレエ/清水 健太、太田 朱音
管弦楽/京都市交響楽団 会場:ロームシアター京都 メインホール
2019年4月21日 ローム ミュージック フェスティバル2019(京都府)   

オーケストラコンサートⅡ 二大コンチェルトの饗宴~日下紗矢子・反田恭平with京都市交響楽団

J.オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲
F.メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 P.L.
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第2番 ト長調 Op.44

ヴァイオリン/日下紗矢子 
ピアノ/反田恭平
管弦楽:京都市交響楽団 会場:ロームシアター京都 メインホール
2019年5月11,12日 山形交響楽団第277回定期演奏会(山形県) 

メンデルスゾーン:序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32
シューマン:交響曲 第4番 ニ短調 Op.120
ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 Op.15

ピアノ/横山 幸雄
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形テルサホール
2019年5月18日 立命館大学交響楽団第121回定期演奏会(大阪府)  

ブラームス:悲劇的序曲 Op.81
ウェーバー:ファゴット協奏曲ヘ長調 Op.75
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 Op.67

指揮/阪 哲朗 、佐々木隆希(学生指揮)
ファゴット/仙崎 和男 管弦楽/立命館大学交響楽団
会場:立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール
2019年5月25日 山形交響楽団 ユアタウンコンサート2019 村山公演(山形県) 

モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」K.492 序曲
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」K.492 - 第2幕 カヴァティーナ "お授け下さい、愛の神様、なにがしかの慰めを"
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」- 第1幕 カヴァティーナ "今の歌声は"
ビゼー:「カルメン」より(抜粋)
久石 譲:さんぽ 
菅野よう子:花は咲く
陳越:大地の祈り  

ソプラノ/齊藤 智子    吹奏楽/楯岡中学校吹奏楽部
合唱/村山混声合唱団「フェブリエ」   村山市女声コーラス  
管弦楽/山形交響楽団
会場:村山市民会館 大ホール
2019年6月9日 東京藝大チェンバーオーケストラ第33回定期演奏会(東京都) 

ヘンデル:合奏協奏曲 ト長調 Op.6-1 HWV 319
シュニトケ:合奏協奏曲第1番
モーツァルト:セレナード第6番 ニ長調 K 239「セレナータ・ノットゥルナ」
ストラヴィンスキー:プルチネッラ 組曲 

管弦楽/東京藝大チェンバーオーケストラ
会場:奏楽堂
2019年6月28日 山形交響楽団 さくらんぼコンサート2019 東京公演(東京都) 

モーツァルト:セレナード 第6番 ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」K.239
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527 - 第1幕 二重唱 "お手をどうぞ"
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588 -"恋人よ、どうか許してください" 
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588 -"彼に目を向けなさい"
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」- 第1幕 "娘よ!お父様!"
モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調「リンツ」K.425 ほか  

ソプラノ/森 麻季  バリトン/大西 宇宙
管弦楽/山形交響楽団
会場:東京オペラシティ コンサートホール
2019年7月30,31日 8月1,2,3日 レッヒ・クラシック・フェスティバル(オーストリア) 

7月30日【オープニング・コンサート】
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 op.6
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より 第1幕フィナーレ ロドルフォとミミの二重唱とアリア
リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調

ヴァイオリン/María Dueñas
ソプラノ/Julia Novikova  テノール/Dmytro Popov
ピアノ/Gottlieb Wallisch

7月31日【Simply  Mozart】
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 kv525
モーツァルト:ヴァイオリンのための協奏風ロンド ハ長調 kv373
モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調kv314
モーツァルト:セレナード第7番ニ長調 kv250「ハフナー」
モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンドイ長調 kv386
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調 kv503

ヴァイオリン/Edwin E.S. Kim  オーボエ/ Kamen Nikolov
ピアノ/ Melanie Chae  ピアノ/Gottlieb Wallisch

8月1日【Seeking  Classical  Music】
ハイドン:協奏交響曲変ロ長調 Hob.Ⅰ-105 op.84
ザーロモン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンツァ ニ長調
モーツァルト:レチタティーヴォ「この胸に、お願だから来て」とロンド「天があなたを私に返すとき」kv374
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲第4番ト長調 Hob.Ⅶa-4
モーツァルト:レチタティーヴォ「どうしてあなたが忘れられましょう」とアリア「心配しないで、愛する人よ」kv505
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調 kv467

オーボエ/Kamen Nikolov  ファゴット/Johannes Kafka
ヴァイオリン/Martin Emmerich  チェロ/Jakob Stepp
ヴァイオリン/Edwin E.S. Kim  ソプラノ/Julia Novikova
ピアノ/Melanie Chae

8月2日 ベッリーニ 歌劇「ノルマ」
ポリオーネ:Dmytro Popov (テノール)
オロヴェーゾ:Peter Kellner (バス)
ノルマ:Jay Yang (ソプラノ)
アダルジーザ:Irmins Anna-Katharina Tonauer (メゾソプラノ)
合唱/レッヒ・フェスティバル合唱団

8月3日 ヴェルディ「レクイエム」ソプラノ/Jay Yang
アルト/Anna-Katharina Tonauer 
テノール/Dmytro Popov 
バス/Peter Kellner
合唱/レッヒ・フェスティバル合唱団

管弦楽/レッヒ・フェスティバル・オーケストラ
2019年9月4日 田中修二 ピアノ協奏曲の夕べ(兵庫県) 

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18

ピアノ/田中 修二
管弦楽/日本センチュリー交響楽団
会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
2019年9月23日 山形トヨペット&レクサス山形Presents山形交響楽団グリーンコンサート(山形県) 

【第1部】
「緑の街」(山形トヨペット・イメージソング)
J.ウィリアムズ:「ハリーポッター」ハイライト
グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲より"朝""オーゼの死""山の魔王の宮殿にて"
「魔女の宅急便」より"海の見える街"
「風の谷のナウシカ」より"ナウシカ・レクイエム"
<独唱>山形大学・大学院の声楽家を招いて
R.ロジャース:映画「サウンド・オブ・ミュージック」より

【第2部】
ベートーヴェン:「コリオラン」序曲
「ハンガリー舞曲第5番を指揮しよう!」
ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章 

独唱/山形大学・大学院 
管弦楽/山形交響楽団
会場:やまぎんホール(山形県県民会館)
2019年9月28,29日 第10回☆一番星オペラ(茨城県) 

ヴェルディ 歌劇「椿姫」
      (イタリア語言語上演/日本語字幕付)

演出/松本 重孝 合唱指導/中山 ちあき
会場:つくばカピオホール
2019年10月14日 山形トヨペット&レクサス山形Presents山形交響楽団グリーンコンサート(山形県) 

【第1部】
「緑の街」(山形トヨペット・イメージソング)
J.ウィリアムズ:「ハリーポッター」ハイライト
グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲より"朝""オーゼの死""山の魔王の宮殿にて"
「魔女の宅急便」より"海の見える街"
「風の谷のナウシカ」より"ナウシカ・レクイエム"
<独唱>山形大学・大学院の声楽家を招いて
R.ロジャース:映画「サウンド・オブ・ミュージック」より

【第2部】
ベートーヴェン:「コリオラン」序曲
「ハンガリー舞曲第5番を指揮しよう!」
ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章 

独唱/山形大学・大学院 
管弦楽/山形交響楽団
会場:荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
2019年10月31日 大阪オペラ座公演2019(大阪府) 

【第1部】
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より

【第2部】
尾上和彦:歌劇「月の影―源氏物語」より

演出/有吉真知子  台本/響 敏也
出演/大阪オペラ座アンサンブル 他
会場:いずみホール
2019年11月10日 福島市古関裕而記念音楽祭2019(福島県) 

オリンピック・マーチ
その他古関裕而作品

出演/山形交響楽団・加藤登紀子・Yae・鬼武みゆき・
   福島大学付属小合唱部[昼公演]
   福島県立橘高校合唱部[夜公演]
会場:ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)大ホール
2019年12月1日 第39回宇都宮第九合唱団演奏会(栃木県) 

ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付」

ソプラノ/石橋 栄実  アルト/ 藤木 大地  テノール/ 村上 公太  バリトン/ 宮本 益光
合唱指導/佐藤和男 合唱/宇都宮第九合唱団
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
会場:宇都宮市文化会館 大ホール
2019年12月15日 立命館大学交響楽団第122回定期演奏会 北海道公演(北海道) 

ボロディン:「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り ※
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』

指揮/阪 哲朗 、佐々木隆希(学生指揮) ※
ピアノ/森 麻衣子
管弦楽/立命館大学交響楽団
会場:カナモトホール(札幌市民ホール)
2019年12月20日 立命館大学交響楽団第122回定期演奏会 関西公演(京都府) 

ボロディン:「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り ※
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』

指揮/阪 哲朗 、佐々木隆希(学生指揮) ※
ピアノ/森 麻衣子
管弦楽/立命館大学交響楽団
会場:京都コンサートホール
2019年12月31日 年末ジャンボ宝くじ1等抽せん&年末特別コンサート(東京都) 

グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ヴェルデ:歌劇「椿姫」より “乾杯の歌”
サラサーテ:カルメン幻想曲 作品25
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299より 第2楽章
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より “私が街を歩けば”
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ”
エルガー:行進曲「威風堂々」 作品39

ヴァイオリン/ 川久保 賜紀
フルート/ 高木 綾子 ハープ/ 吉野 直子
ソプラノ/ 森 麻季 テノール/ 村上 敏明
コンサート司会/ 朝岡 聡
管弦楽/読売日本交響楽団
会場:東京オペラシティ コンサートホール
2020年1月2日 ニューイヤーコンサート2020(大阪府) 

【第1部】
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より“侯爵様、あなたのような方は”
J.シュトラウスⅡ:チックタック・ポルカ
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より“田舎娘を演じるときは”
J.シュトラウスⅡ:歌劇「ジプシー男爵」より“入場行進曲”
廣瀬量平:祝典序曲
【第2部】
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
      第一幕への前奏曲~“主は汝のもとへ来たりて”
J.シュトラウスⅡ:ワルツ「春の声」
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より“大行進曲”

ソプラノ/石橋栄実
合唱/神戸市混声合唱団
管弦楽/関西フィルハーモニー管弦楽団
会場:オリックス劇場
2020年1月11日 山形交響楽団 阪哲朗 常任指揮者就任記念シリーズ Vol.2(山形県) 

~山響ニューイヤー ベートーヴェン生誕250年記念~
ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」作品43 序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ベートーヴェン:劇音楽「アテネの廃墟」作品113より 序曲、トルコ行進曲
ベートーヴェン: 12のドイツ舞曲 WoO 8より
1番ハ長調,3番へ長調,5番変ホ長調,6番ト長調,10番ニ長調,11番ト長調,12番ハ長調+ coda
ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 作品93  

ピアノ/反田 恭平
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形テルサホール
2020年1月13日 ニューイヤー・コンサート2020(三重県) 

J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より序曲
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より「侯爵様、貴方のようなお方は」
J.シュトラウスⅡ:ポルカ・フランセーズ「クラップフェンの森で」op.336
J.シュトラウス:ポルカ・シュネル「おしゃべりなかわいい口」op.245
J.シュトラウスⅡ:ワルツ「春の声」op.410
J.シュトラウスⅡ/J.シュトラウス:ピッツィカート・ポルカ
J.シュトラウスⅡ:ポルカ・シュネル「観光列車」op.281
F.レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」メドレー
F.レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より「ヴィリアの歌」
J.シュトラウスⅡ:ポルカ・シュネル「ハンガリー万歳」op.332
J.シュトラウスⅡ:ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」op.324
J.シュトラウスⅡ:ワルツ「美しき青きドナウ」op.314

ソプラノ/幸田 浩子
司会/田添 菜穂子
管弦楽/新日本フィルハーモニー交響楽団
会場:三重県文化会館 大ホール
2020年1月21日 山形交響楽団New Year Concert 2020 〜七日町フェスティヴァル!〜(山形県)

レハール:ワルツ「金と銀」Op.79
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588より
       序曲、二重唱"妹よ、ごらんなさい"、アリア"恋は小さな泥棒"
鈴木憲夫:レクイエムより"ピエ・イエズ"
J.シュトラウスⅡ世:皇帝円舞曲 Op.437
中田喜直:雪の降る街を
シュガーシスターズ:夕焼けの帰り道
J.シュトラウスⅡ世:ワルツ/「美しく青きドナウ」Op.314

ゲスト/シュガーシスターズ
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形グランドホテル
2020年1月30日 日本フィル杉並公会堂シリーズ2019-20 第5回(東京都) 

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 《皇帝》 作品73
J.シュトラウスⅡ:ワルツ・ポルカ名曲選集
         オペレッタ《ジプシー男爵》より序曲
         ワルツ《芸術家の生涯》
         新ピッツィカートポルカ
         ポルカ・シュネル《ハンガリー万歳!》
         エジプト行進曲
         ワルツ《酒 女 唄》
         ワルツ《美しき青きドナウ》

ピアノ/金子 三勇士 
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
会場:杉並公会堂 大ホール
2020年2月2日 びわ湖ホール 名曲コンサート(滋賀県) 

 ~華麗なるオーケストラの世界vol.2~ 
生誕250年 オール・ベートーヴェン・プログラム
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調op.73「皇帝」
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調op.92  

ピアノ/石井 楓子 
管弦楽/日本センチュリー交響楽団 
会場:滋賀県立劇場 びわ湖ホール 大ホール
2020年2月9日 広島交響楽団第26回福山定期演奏会(広島県) 

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調op.73「皇帝」
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調Op.67「運命」

ピアノ/田村 響
管弦楽/広島交響楽団
会場:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ
2020年3月14日 山形交響楽団 第283回定期演奏会(山形県)  ♪無観客ライブ配信♪

シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 作品61

ヴァイオリン/神尾 真由子
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形テルサ
2020年3月25日 山形交響楽団 庄内定期演奏会 第28回鶴岡公演(山形県)  

モーツァルト:セレナード 第6番 ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」K.239
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調「運命」作品67

ピアノ/梯 剛之
管弦楽/山形交響楽団
会場:荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)大ホール
2020年6月13日(土)19時開演予定 山形交響楽団 #山響ライブ 第1弾(山形県) 無観客

〈金管&打楽器ステージ〉
J.ウィリアムズ:オリンピック・ファンファーレ 
ブルックナー:正しき者の唇は知恵を語る WAB 30 
H.リンドバーガー編:悪魔のギャロップ
H.リンドバーガー編:セルからモースへの結婚行進曲

〈木管ステージ〉
R.シュトラウス:セレナード 変ホ長調 Op. 7

〈弦楽ステージ〉
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op. 48  
シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ JS 34b 

指揮/指揮:阪 哲朗・村川千秋
管弦楽/山形交響楽団
@クラシック専門生放送プラットフォーム「カーテンコール」
2020年6月21日 山形交響楽団 《#山響ライブ 第2弾》(山形県)  

村川千秋編:山形県民謡「最上川舟唄」 
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調「田園」Op.68

指揮 / 阪 哲朗・村川 千秋
ピアノ/ 三輪 郁
管弦楽/ 山形交響楽団
2020年7月7日 山形交響楽団 やまぎん県民ホール×山響 ベートーヴェン交響曲スペシャル(第1回)(山形県)   

ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67

管弦楽/ 山形交響楽団
会場:やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2020年7月25日 山形交響楽団 やまぎん県民ホール×山響 ベートーヴェン交響曲スペシャル(第2回)(山形県)  

ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 作品36
ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 作品93

管弦楽/ 山形交響楽団
会場:やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2020年8月29,30日 京都市交響楽団第648回定期演奏会(京都府) 

ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」全曲
レスピーギ:組曲「鳥」

ヴァイオリン / 石田泰尚(特別客演コンサートマスター)
管弦楽/京都市交響楽団
会場:京都コンサートホール
2020年9月19日 山形交響楽団ユアタウンコンサート村山公演「大地の祈りコンサート2020」(山形県)  

~山響の原点…創立名誉指揮者 村川千秋のシベリウス~
シベリウス:即興曲
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47     

~常任指揮者 阪哲朗の大地の祈り&ベートーヴェン~
陳越:大地の祈り
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92

指揮 / 阪 哲朗 ・ 村川千秋(創立名誉指揮者) 
ヴァイオリン / ヤンネ舘野
管弦楽/ 山形交響楽団
会場:村山市民会館 大ホール
2020年9月24日NHK公開収録「オーケストラでつなぐ希望のシンフォニー」山形交響楽団(山形県) 

ヨハン・シュトラウス:喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
ヨハン・シュトラウス:ピチカート・ポルカ
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「騎手」
ヨハン・シュトラウス:ワルツ「芸術家の生活」
ベートーベン:交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」

管弦楽/ 山形交響楽団 
会場:やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2020年9月28日 山形交響楽団 やまぎん県民ホール×山響 ベートーヴェン交響曲スペシャル(第3回)(山形県) 

ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」作品72 序曲
ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 ハ短調 作品62
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」作品84 序曲※

指揮 / 阪 哲朗  ・ 村川千秋(創立名誉指揮者)※ 
管弦楽/ 山形交響楽団
会場:やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2020年10月4日 札幌交響楽団 Kitara北海道を元気にするコンサート(北海道)

ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92
パッヘルベル:カノン ニ長調
J.S.バッハ/グノー編曲:アヴェ・マリア
チャイコフスキー:組曲 第4番 ト長調「モーツァルティアーナ」より 第3曲“祈り”
ヘンデル:歌劇「セルセ」より“懐かしい木陰よ(オンブラ・マイ・フ)” モーツァルト:歌劇「魔笛」K.620より
        序曲
   夜の女王のアリア “復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え”   ソプラノ / 中江 早希  管弦楽/ 札幌交響楽団 会場:札幌コンサートホールKitara
2020年10月17,18日【学内限定公開】 国立音大大学院オペラ (東京都)

モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」K.621 全2幕
       (イタリア語原語上演・日本語字幕付)

演出/中村敬一
キャスト/大学院修士課程在学生
合唱/国立音楽大学合唱団 他
管弦楽/国立音楽大学オーケストラ
2020年10月31日 グランドオペラ共同制作(山形県)

プッチーニ:「トゥーランドット」
(全3幕/イタリア語上演・日本語及び英語字幕付き/新制作)

演出・振付/大島早紀子
合唱/二期会合唱団
児童合唱/山辺町立山辺中学校音楽部・山形県立山形西高等学校合唱団
管弦楽/山形交響楽団
会場:やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2020年11月20,21日 紀尾井ホール室内管弦楽団 第124回定期演奏会(東京都)

<オール・ベートーヴェン・ハ調プログラム>
ベートーヴェン:序曲《コリオラン》ハ短調 op.62(1807)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 op.37(1803)
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 op.21(1800)

ピアノ / 石井楓子 
管弦楽/ 紀尾井ホール室内管弦楽団
会場:紀尾井ホール
2020年12月17日立命館大学交響楽団第124回定期演奏会(京都府)

シベリウス:交響詩「フィンランディア」
ドヴォルザーク:チェコ組曲
ドヴォルザーク:第7番

指揮/阪 哲朗・高畑 和暉(学生)
管弦楽/立命館大学交響楽団
会場:京都コンサートホール 大ホール
2020年12月31日 びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート2020-2021(滋賀県)

チャイコフスキー:歌劇「エフゲニ―・オネーギン」 ポロネーズ
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
 (ヴァイオリン:服部百音)
ビゼー:歌劇「カルメン」 前奏曲、恋は野の鳥、花の歌、闘牛士の歌
 (カルメン:八木寿子、ドン・ホセ:清水徹太郎*、エスカーミリョ:迎 肇聡*)
ベッリーニ:歌劇「清教徒」 愛しい乙女よ、あなたに愛を
 (アルトゥーロ:山本康寛*)
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 行け、わが想いよ、黄金の翼に乗りて
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」op.71a
  *びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー

ヴァイオリン/服部百音
司会/桂 米團治
独唱・合唱/びわ湖ホール声楽アンサンブル
構成・台本/中村敬一
管弦楽/大阪交響楽団
会場:びわ湖ホール 大ホール
2021年1月16,17日 山形交響楽団第289回定期演奏会(山形県) 

芥川也寸志:交響三章
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 作品63
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92

ヴァイオリン/辻 彩奈
管弦楽/山形交響楽団
会場:山形テルサホール
2021年1月28,29,30,31日 びわ湖ホール オペラへの招待(滋賀県)

モーツァルト: 歌劇『魔笛』(全2幕・日本語上演・日本語字幕付)

演出/中村敬一
出演/びわ湖ホール声楽アンサンブル
管弦楽/大阪交響楽団
会場:びわ湖ホール 中ホール
2021年2月5,6日 新日本フィルハーモニー交響楽団#630トパーズ〈トリフォニー・シリーズ〉(東京都)

モーツァルト:交響曲第13番 ヘ長調 K.112
J.シュトラウスⅡ:ワルツ「芸術家の生涯」 op. 316
R.シュトラウス:クラリネットとファゴットのための二重協奏曲 TrV 293
J.シュトラウスⅡ:ワルツ 「南国のバラ」 op. 388
モーツァルト:交響曲第38番 ニ長調 K. 504 「プラハ」

クラリネット/重松希巳江(NJP首席クラリネット奏者)
ファゴット/河村幹子(NJP首席ファゴット奏者)
管弦楽/新日本フィルハーモニー交響楽団
会場:すみだトリフォニーホール
2021年2月7日 新日本フィルハーモニー交響楽団 アーラ・リニューアル記念コンサート(岐阜県)

J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスⅡ:ワルツ「芸術家の生涯」 op. 316
R.シュトラウス:クラリネットとファゴットのための二重協奏曲 TrV 293
J.シュトラウスⅡ:ワルツ 「南国のバラ」 op. 388
モーツァルト:交響曲第38番 ニ長調 K. 504 「プラハ」

クラリネット/重松希巳江(NJP首席クラリネット奏者)
ファゴット/河村幹子(NJP首席ファゴット奏者)
管弦楽/新日本フィルハーモニー交響楽団
会場:可児市文化創造センター 主劇場
2021年2月14日 九州交響楽団第24回名曲・午後のオーケストラ(福岡県) 

ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 作品93
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスⅡ:皇帝円舞曲
R.シュトラウス:「ばらの騎士」組曲

管弦楽/九州交響楽団
会場:アクロス福岡 福岡シンフォニーホール
2021年2月20日 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 音楽堂シリーズ第19回(神奈川県) 

ベリオ:Divertimento per Mozart
モーツァルト:ディヴェルティメントニ長調K.136
シュニトケ:Moz Art a la Haydn
モーツァルト:交響曲第36番ハ長調K.425「リンツ」

管弦楽/神奈川フィルハーモニー管弦楽団
会場:神奈川県立音楽堂
2021年2月26日 山形交響楽団ベートーヴェン「英雄」~ベートーヴェン生誕250年記念特別公演~(山形県)  

ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ヨハン・シュトラウスII世:アンネン・ポルカ 作品117
ヨハン・シュトラウスII世、ヨーゼフ・シュトラウス:ピッツィカート・ポルカ
ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ「ウィーン気質」作品354
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」作品55

管弦楽/山形交響楽団
会場:やまぎん県民ホール
2021年2月28日 山形交響楽団 ユアタウンコンサート新庄公演(山形県)

ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ「芸術家の生活」作品316
ヨハン・シュトラウスII世/ヨーゼフ・シュトラウス:ピッツィカート・ポルカ
ヨハン・シュトラウスII世:アンネン・ポルカ 作品117
ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ「ウィーン気質」作品354
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調「運命」作品67

管弦楽/山形交響楽団
会場:新庄市民文化会館
ページ上部へ戻る

阪 哲朗 Tetsuro Ban

official website

Copyright ©  阪 哲朗 Tetsuro Ban All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook